Apr
29
ChatGPTについて存分に語る!ピッチ&ミートアップ合計6時間の長丁場イベント4月29日(土・祝)
誰かと話したくてウズウズしていませんか?新しい情報についていけない!と思って焦っていませんか?
Organizing : オオサカンスペース
Registration info |
現地参加(大阪・本町) ¥3000 (Pre-pay)
FCFS
現地参加(大阪・本町)*当日払い ¥3500(Pay at the door)
FCFS
ピッチ(LT枠) ¥2000(Pay at the door)
Standard (Lottery Finished)
オンライン参加(YouTube)*配信協力費 ¥500 (Pre-pay)
FCFS
オンライン参加(YouTube)*無料 Free
FCFS
ボランティアスタッフ Free
Standard (Lottery Finished)
ピッチ(LT枠) ¥2000(Pay at the door)
FCFS
|
---|---|
About Prepayment |
About Prepayment Contact Info: (Only shown to attendees.) |
Cancel/Refund Policy: やむを得ずキャンセルされる場合は、4月23日(日)24時までにご連絡いただければ、参加費用の払い戻しをします。連絡先のメールアドレスへご連絡ください。 |
|
Print receipt data: 発行する (詳しくはこちら) |
|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
毎日、新しい情報がでてきて、ついていけない!と思っていませんか?
ChatGPTについて、誰かと話したり、もっと詳しく知りたいと思ってウズウズしていませんか?
昔からずっと勉強している方も、ChatGPTを最近知った方も、それぞれの視点で楽しめるイベントにしたいです。
参加者同士がアイデアを共有し、ビジネスや研究に活用できるか考えたり、つながりや発想を持ち帰ることを目的にしています。 便宜上イベントタイトルに「ChatGPT」と記載しましたが、限定はしておりません。
イベントについて
4月29日(土/祝) 14:00~20:00(合計6時間!) *遅れてきたり、先に帰ったりしても大丈夫です
時間 | 内容 |
---|---|
13:30 | 開場 |
14:00 | イベントについて(イントロダクション) |
14:15 | 講演(AI活用が一気に本格化してきた背景とChatGPTに関する論文) |
14:45 | ピッチ枠(LT)8分×10人(80分+休憩30分)*まだ行けますよ! |
17:00 | 懇親会(たっぷり3時間) |
20:00 | 終了予定 |
ピッチテーマ:
ChatGPTを普通にただ使っているだけのお話し
初心者がChatGPTでChrome拡張機能を作ってみた!
ChatGPTを使った小説執筆補助機能の開発について
ブラウザゲーム作りでわかるChatGPTプログラミング
ChatGPTにコードレビューをしてもらってみた
ChatGPTで特許調査を楽にしたい!
ChatGPTでスマートスピーカーは甦る
一般の医者から見たChatGPTの話
ChatGPTのAPI利用やファインチューニングをしてみる
ChatGPTハッカソンを運営しながら、ChatGPTプロダクトを4時間くらいで作った話
できればピッチ枠の時間には、10人くらいのお話しをたっぷり聞きたいです。ピッチしてくれる人が少なそうだったら早めに懇親会を始めようと思いますが、ぜひピッチをお願いします。もしもピッチ枠がいっぱいになった場合、発表後、交流いただきたいので、全時間参加できる方を優先させてください。
ピッチ終了後は、その場でフードやドリンクを用意して、交流しやすい雰囲気をつくります。
参加費
参加枠 | 料金 |
---|---|
現地参加 | 事前払い3,000円/当日払い3,500円(懇親会参加費込み) |
ピッチ(LT枠) | 2,000円(懇親会参加費込み)*2023/04/14確定 |
ボランティアスタッフ | 無料 (懇親会参加費込み) |
オンライン参加 | 配信協力金500円、または無料 |
懇親会は食べものとドリンク(2杯)をご用意します
*2杯じゃ足りない方の分もご用意しておきますね *領収書発行できます。イベント詳細画面から、宛名を入力した後、領収データを表示することができます。領収データに記載される内容は、宛名や発行者名、発行者所在地の他、金額や参加イベント名、参加枠名、受付番号です。
ピッチは、Streamyardを使って、YouTubeで配信します。コメント入れていただければ、配信画面に表示されるインタラクティブな仕組みです。「へ〜」「すごい」などとコメントで盛り上げてください。リアルタイムで見れない方向けにノーカット見逃し配信を10日間行います。配信協力金付きのお申し込みをいただけるとボランティアスタッフが増やせるので助かります。
配信内容は、そのまま見れるようにするか、一部を編集してYouTubeに公開するか、当日の発表内容を元に、発表者と相談の上、決めます。
6時間と長丁場すぎるイベントですが、楽しみで仕方ない!
話しを聞いて、刺激を受けて、同じ興味の人が出会って、やりたいことやできることを持ち寄って、それがかけ合わさって、新しいプロジェクトが生まれたりしないかなと勝手に期待しています。
後日、ハッカソンができたらいいな…とも思っています。
会場について
オオサカンスペース(大阪・御堂筋線本町駅1番出口でてすぐ) 大阪市中央区備後町3-6-2 大雅ビル10階 アクセス https://osakan.net/access
キャンセルについて
やむを得ずキャンセルされる場合は、4月23日(日)24時までにご連絡いただければ、参加費用の払い戻しをします。 連絡先のメールアドレスへご連絡ください。
ゴールデンウィークって…
ゴールデンウィークは家族と…わかります、ピッチで学んだことを消化できる時間が欲しくて、GWの最初に開催を決めました。ピッチはYouTubeでも配信する予定です。開催後も公開しておきますので、予定があわない方はYouTubeでキャッチアップしてください。 開催日は、祝日、ゴールデンウィークでオオサカンには出社しているスタッフはいません。イベントの裏方を手伝っていただけるボランティア参加枠を設けています。Streamyardの配信や懇親会の準備、片付けが必要です。もしよければご協力ください。
このページのテキストは人間が書きました
講演について
テーマ
AI活用が一気に本格化してきた背景とChatGPTに関する論文
スピーカー
植田 大樹 (うえだ だいじゅ)
大阪公立大学 健康科学イノベーションセンター 准教授
AI研究者のはしくれです。 今回のイベントを共催しています。
大きなAIの研究の流れの中でどのようChatGPTが生まれてきたのかをプレゼンします。
当日は、講演という形でお話もさせていただきますが、むしろ一人の参加者として楽しみたいと思います。
AIが面白くて、いち早く医療に応用するのが好きです。
医療xAI論文をぼちぼち書いてます。